-
【※条件あり】2022年[赤]ニュイ サン ジョルジュ / エマニュエル ルジェ【7月29日(火)22時より販売】
¥29,700
SOLD OUT
【※条件】 ①エマニュエル ルジェの「ブルゴーニュ パストゥグラン」「ブルゴーニュアリゴテ」を除く銘柄の中から、おひとり様1本のみでお願い致します。「ブルゴーニュ パストゥグラン」と「ブルゴーニュ アリゴテ」は、他銘柄に加えておひとり様各1本ご購入いただけます。 ②PC版トップページの「CATEGORY」(携帯電話版はトップページのメニュから「CATEGORY」)内、「★」の「フィネス」の中から、ニュイ サン ジョルジュは、15,500円(税込)以上のワインを併せてご購入頂きますよう、ご協力をお願いいたします。 ③2週間以内にお引き取りをお願い致します。 ④ご注文は大澤田葡萄酒店 店主からメールをお送りし、お客様からのお返事を頂いたのちに、【ご注文完了】メールをお送り致します。(自動返信メールのことではございません) ※②について:当店は輸入元の様々な銘柄の仕入れを積み重ねてようやく当該ワインの仕入れが可能となっております。当該ワインのみをご希望のお客様にもご協力をお願いしたいと思っております。勝手を申しますが、これにご理解をいただける方のみご購入頂きたいと思っております。ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 ※以上の条件を満たしてない場合は、自動的にキャンセルさせて頂く場合がございます。ご了承ください。 ※当該ワインについてのご質問は、承っておりません。ご了承くださいませ。(件数が多く対応しきれないため申し訳ございません) ※ワインの取り置きは致しておりません。 ご協力の程、よろしくお願い致します。 [税抜価格] 27,000円 [産地] フランス、ブルゴーニュ地方 [品種] ピノ ノワール [タイプ] 赤ワイン [容量] 750ml [輸入元] フィネス [ワインについて] ピノ ノワール種100%。ニュイ サン ジョルジュ村の北に位置する「Aux Lavières(オー ラヴィエール)」、「Au Chouillets(オ シュイエ)」、「Aux Argillats(オー ザルジラ)」の区画に広さ0.77haほどの畑があり、樹齢は約60年になります。パワフルでボリュームがありますが、タンニンは木目細かく繊細でスパイシーな特徴のあるワインです。ヴィンテージにもよりますが新樽30~50%で熟成されています。(輸入元情報より) [生産者について] あのアンリ ジャイエ氏を叔父に持つエマニュエル ルジェ氏は、偉大なる叔父からワイン造りを学びました。叔父の教えを尊重し、最高品質のものを造るという姿勢のエマニュエル氏のワインは、その外見とは裏腹に非常に繊細で芸術とも言える出来上がりになっています。また、同じく叔父のジョルジュ ジャイエ氏の畑を分益小作してのワイン造りも行っています。2人のワインの違いはテロワールよりも樽の使い方にあり、畑の位置や耕作、醸造などはほぼ同じですが、ジョルジュ氏のワインは熟成に使われる樽の新樽比率がエマニュエル氏のワインよりも低いという特徴があります。また、2005年からエマニュエル氏の長男であるニコラ氏が自分のラベルでワイン造りを始め、2009年から次男のギョーム氏もワイン造りを補佐しています。 葡萄栽培に関してもアンリ ジャイエ氏の哲学を受け継ぎ、葡萄は出来るだけ自然な方法で育てること、葡萄の収穫は早すぎても遅すぎてもいけないので、その年にとって適切な収穫時期を見極めること、収穫量を厳しく抑制することを心掛けています。畑仕事を重視するルジェ氏の手は荒れてゴツゴツとしていて固く、まさに農民の手です。収穫は全て手摘みで、「ピノ ノワールのワインに葡萄の梗を入れるなど考えられない」と言うエマニュエル氏は除梗を100%行っています。赤ワインはピノ ノワールのアロマと色調を引き出すため低温浸漬を行ってからコンクリートタンクで15~20日間かけてアルコール醗酵を行い、20ヵ月間樽熟させてからフィルターやコラージュはせずに瓶詰されます。白ワインは圧搾後にステンレスタンクでアルコール醗酵を行い、ステンレスタンクもしくは樫樽で10~12ヵ月間熟成させます。瓶詰前に軽く清澄しますがフィルターは行わないので、ヴィンテージによっては少し濁りが残ることがあります。(輸入元情報より)
-
【※条件あり】2022年[赤]サヴィニィ レ ボーヌ / エマニュエル ルジェ【7月29日(火)22時より販売】
¥23,760
SOLD OUT
【※条件】 ①エマニュエル ルジェの「ブルゴーニュ パストゥグラン」「ブルゴーニュアリゴテ」を除く銘柄の中から、おひとり様1本のみでお願い致します。「ブルゴーニュ パストゥグラン」と「ブルゴーニュ アリゴテ」は、他銘柄に加えておひとり様各1本ご購入いただけます。 ②PC版トップページの「CATEGORY」(携帯電話版はトップページのメニュから「CATEGORY」)内、「★」の「フィネス」の中から、サヴィニィ レ ボーヌは、11,000円(税込)以上のワインを併せてご購入頂きますよう、ご協力をお願いいたします。 ③2週間以内にお引き取りをお願い致します。 ④ご注文は大澤田葡萄酒店 店主からメールをお送りし、お客様からのお返事を頂いたのちに、【ご注文完了】メールをお送り致します。(自動返信メールのことではございません) ※②について:当店は輸入元の様々な銘柄の仕入れを積み重ねてようやく当該ワインの仕入れが可能となっております。当該ワインのみをご希望のお客様にもご協力をお願いしたいと思っております。勝手を申しますが、これにご理解をいただける方のみご購入頂きたいと思っております。ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 ※以上の条件を満たしてない場合は、自動的にキャンセルさせて頂く場合がございます。ご了承ください。 ※当該ワインについてのご質問は、承っておりません。ご了承くださいませ。(件数が多く対応しきれないため申し訳ございません) ※ワインの取り置きは致しておりません。 ご協力の程、よろしくお願い致します。 [税抜価格] 21,600円 [産地] フランス、ブルゴーニュ地方 [品種] ピノ ノワール [タイプ] 赤ワイン [容量] 750ml [輸入元] フィネス [ワインについて] ピノ ノワール種100%。「Les Planchots de la Champagne(レ プランショ ド ラ シャンパーニュ)」 という粘土砂質の水はけが良く暑い区画に0.32haほどの畑があり、樹齢は約50年になります。ヴィンテージにもよりますが新樽20~50%で熟成させており、イチゴのような果実味で香り高く、淡くてとても繊細な味わいのワインです。(輸入元情報より) [生産者について] あのアンリ ジャイエ氏を叔父に持つエマニュエル ルジェ氏は、偉大なる叔父からワイン造りを学びました。叔父の教えを尊重し、最高品質のものを造るという姿勢のエマニュエル氏のワインは、その外見とは裏腹に非常に繊細で芸術とも言える出来上がりになっています。また、同じく叔父のジョルジュ ジャイエ氏の畑を分益小作してのワイン造りも行っています。2人のワインの違いはテロワールよりも樽の使い方にあり、畑の位置や耕作、醸造などはほぼ同じですが、ジョルジュ氏のワインは熟成に使われる樽の新樽比率がエマニュエル氏のワインよりも低いという特徴があります。また、2005年からエマニュエル氏の長男であるニコラ氏が自分のラベルでワイン造りを始め、2009年から次男のギョーム氏もワイン造りを補佐しています。 葡萄栽培に関してもアンリ ジャイエ氏の哲学を受け継ぎ、葡萄は出来るだけ自然な方法で育てること、葡萄の収穫は早すぎても遅すぎてもいけないので、その年にとって適切な収穫時期を見極めること、収穫量を厳しく抑制することを心掛けています。畑仕事を重視するルジェ氏の手は荒れてゴツゴツとしていて固く、まさに農民の手です。収穫は全て手摘みで、「ピノ ノワールのワインに葡萄の梗を入れるなど考えられない」と言うエマニュエル氏は除梗を100%行っています。赤ワインはピノ ノワールのアロマと色調を引き出すため低温浸漬を行ってからコンクリートタンクで15~20日間かけてアルコール醗酵を行い、20ヵ月間樽熟させてからフィルターやコラージュはせずに瓶詰されます。白ワインは圧搾後にステンレスタンクでアルコール醗酵を行い、ステンレスタンクもしくは樫樽で10~12ヵ月間熟成させます。瓶詰前に軽く清澄しますがフィルターは行わないので、ヴィンテージによっては少し濁りが残ることがあります。(輸入元情報より)
-
【※条件あり】2022年[赤]コート ド ニュイ ヴィラージュ / エマニュエル ルジェ【7月29日(火)22時より販売】
¥16,335
SOLD OUT
【※条件】 ①エマニュエル ルジェの「ブルゴーニュ パストゥグラン」「ブルゴーニュアリゴテ」を除く銘柄の中から、おひとり様1本のみでお願い致します。「ブルゴーニュ パストゥグラン」と「ブルゴーニュ アリゴテ」は、他銘柄に加えておひとり様各1本ご購入いただけます。 ②PC版トップページの「CATEGORY」(携帯電話版はトップページのメニュから「CATEGORY」)内、「★」の「フィネス」の中から、コート ド ニュイ ヴィラージュは、8,800円(税込)以上のワインを併せてご購入頂きますよう、ご協力をお願いいたします。 ③2週間以内にお引き取りをお願い致します。 ④ご注文は大澤田葡萄酒店 店主からメールをお送りし、お客様からのお返事を頂いたのちに、【ご注文完了】メールをお送り致します。(自動返信メールのことではございません) ※②について:当店は輸入元の様々な銘柄の仕入れを積み重ねてようやく当該ワインの仕入れが可能となっております。当該ワインのみをご希望のお客様にもご協力をお願いしたいと思っております。勝手を申しますが、これにご理解をいただける方のみご購入頂きたいと思っております。ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 ※以上の条件を満たしてない場合は、自動的にキャンセルさせて頂く場合がございます。ご了承ください。 ※当該ワインについてのご質問は、承っておりません。ご了承くださいませ。(件数が多く対応しきれないため申し訳ございません) ※ワインの取り置きは致しておりません。 ご協力の程、よろしくお願い致します。 [税抜価格] 14,850円 [産地] フランス、ブルゴーニュ地方 [品種] ピノ ノワール [タイプ] 赤ワイン [容量] 750ml [輸入元] フィネス [ワインについて] ピノ ノワール種100%。ニュイ サン ジョルジュの南に位置するコルゴロワン村の「Les Chaillots(レ シャイヨ)」という粘土石灰質の区画に畑はあり、広さ0.2haほどで樹齢は約40年です。ヴィンテージにもよりますが、新樽0~50%で熟成させており、色調は淡いですが果実味は濃く引き締まりのある筋肉質な味わいでストラクチャーもしっかりしています。(輸入元情報より) [生産者について] あのアンリ ジャイエ氏を叔父に持つエマニュエル ルジェ氏は、偉大なる叔父からワイン造りを学びました。叔父の教えを尊重し、最高品質のものを造るという姿勢のエマニュエル氏のワインは、その外見とは裏腹に非常に繊細で芸術とも言える出来上がりになっています。また、同じく叔父のジョルジュ ジャイエ氏の畑を分益小作してのワイン造りも行っています。2人のワインの違いはテロワールよりも樽の使い方にあり、畑の位置や耕作、醸造などはほぼ同じですが、ジョルジュ氏のワインは熟成に使われる樽の新樽比率がエマニュエル氏のワインよりも低いという特徴があります。また、2005年からエマニュエル氏の長男であるニコラ氏が自分のラベルでワイン造りを始め、2009年から次男のギョーム氏もワイン造りを補佐しています。 葡萄栽培に関してもアンリ ジャイエ氏の哲学を受け継ぎ、葡萄は出来るだけ自然な方法で育てること、葡萄の収穫は早すぎても遅すぎてもいけないので、その年にとって適切な収穫時期を見極めること、収穫量を厳しく抑制することを心掛けています。畑仕事を重視するルジェ氏の手は荒れてゴツゴツとしていて固く、まさに農民の手です。収穫は全て手摘みで、「ピノ ノワールのワインに葡萄の梗を入れるなど考えられない」と言うエマニュエル氏は除梗を100%行っています。赤ワインはピノ ノワールのアロマと色調を引き出すため低温浸漬を行ってからコンクリートタンクで15~20日間かけてアルコール醗酵を行い、20ヵ月間樽熟させてからフィルターやコラージュはせずに瓶詰されます。白ワインは圧搾後にステンレスタンクでアルコール醗酵を行い、ステンレスタンクもしくは樫樽で10~12ヵ月間熟成させます。瓶詰前に軽く清澄しますがフィルターは行わないので、ヴィンテージによっては少し濁りが残ることがあります。(輸入元情報より)
-
【※条件あり】2023年[赤]ブルゴーニュ オート コート ド ニュイ / エマニュエル ルジェ【7月29日(火)22時より販売】
¥10,395
SOLD OUT
【※条件】 ①エマニュエル ルジェの「ブルゴーニュ パストゥグラン」「ブルゴーニュアリゴテ」を除く銘柄の中から、おひとり様1本のみでお願い致します。「ブルゴーニュ パストゥグラン」と「ブルゴーニュ アリゴテ」は、他銘柄に加えておひとり様各1本ご購入いただけます。 ②PC版トップページの「CATEGORY」(携帯電話版はトップページのメニュから「CATEGORY」)内、「★」の「フィネス」の中から、ブルゴーニュ オート コート ド ニュイは、5,500円(税込)以上のワインを併せてご購入頂きますよう、ご協力をお願いいたします。 ③2週間以内にお引き取りをお願い致します。 ④ご注文は大澤田葡萄酒店 店主からメールをお送りし、お客様からのお返事を頂いたのちに、【ご注文完了】メールをお送り致します。(自動返信メールのことではございません) ※②について:当店は輸入元の様々な銘柄の仕入れを積み重ねてようやく当該ワインの仕入れが可能となっております。当該ワインのみをご希望のお客様にもご協力をお願いしたいと思っております。勝手を申しますが、これにご理解をいただける方のみご購入頂きたいと思っております。ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 ※以上の条件を満たしてない場合は、自動的にキャンセルさせて頂く場合がございます。ご了承ください。 ※当該ワインについてのご質問は、承っておりません。ご了承くださいませ。(件数が多く対応しきれないため申し訳ございません) ※ワインの取り置きは致しておりません。 ご協力の程、よろしくお願い致します。 [税抜価格] 9,450円 [産地] フランス、ブルゴーニュ地方 [品種] ピノ ノワール [タイプ] 赤ワイン [容量] 750ml [輸入元] フィネス [ワインについて] ピノ ノワール種100%。ニュイ サン ジョルジュの西に位置するCHAUX(ショー)という村にある「Les Chalottes(レ シャロット)」と「La Vacherotte(ラ ヴァシュロット)」という区画に畑があります。褐色の粘土質土壌で樹齢は約30年、畑の広さは0.33haほどになります。新樽は使わずに旧樽のみで熟成させています。果肉をかじったような豊かな果実味と酸味でとてもフルーティな味わいのワインです。(輸入元情報より) [生産者について] あのアンリ ジャイエ氏を叔父に持つエマニュエル ルジェ氏は、偉大なる叔父からワイン造りを学びました。叔父の教えを尊重し、最高品質のものを造るという姿勢のエマニュエル氏のワインは、その外見とは裏腹に非常に繊細で芸術とも言える出来上がりになっています。また、同じく叔父のジョルジュ ジャイエ氏の畑を分益小作してのワイン造りも行っています。2人のワインの違いはテロワールよりも樽の使い方にあり、畑の位置や耕作、醸造などはほぼ同じですが、ジョルジュ氏のワインは熟成に使われる樽の新樽比率がエマニュエル氏のワインよりも低いという特徴があります。また、2005年からエマニュエル氏の長男であるニコラ氏が自分のラベルでワイン造りを始め、2009年から次男のギョーム氏もワイン造りを補佐しています。 葡萄栽培に関してもアンリ ジャイエ氏の哲学を受け継ぎ、葡萄は出来るだけ自然な方法で育てること、葡萄の収穫は早すぎても遅すぎてもいけないので、その年にとって適切な収穫時期を見極めること、収穫量を厳しく抑制することを心掛けています。畑仕事を重視するルジェ氏の手は荒れてゴツゴツとしていて固く、まさに農民の手です。収穫は全て手摘みで、「ピノ ノワールのワインに葡萄の梗を入れるなど考えられない」と言うエマニュエル氏は除梗を100%行っています。赤ワインはピノ ノワールのアロマと色調を引き出すため低温浸漬を行ってからコンクリートタンクで15~20日間かけてアルコール醗酵を行い、20ヵ月間樽熟させてからフィルターやコラージュはせずに瓶詰されます。白ワインは圧搾後にステンレスタンクでアルコール醗酵を行い、ステンレスタンクもしくは樫樽で10~12ヵ月間熟成させます。瓶詰前に軽く清澄しますがフィルターは行わないので、ヴィンテージによっては少し濁りが残ることがあります。(輸入元情報より)
-
【※条件あり】2023年[赤]ブルゴーニュ パストゥグラン / エマニュエル ルジェ【7月29日(火)22時より販売】
¥5,940
【※条件】 ①エマニュエル ルジェの「ブルゴーニュ パストゥグラン」「ブルゴーニュアリゴテ」を除く銘柄の中から、おひとり様1本のみでお願い致します。「ブルゴーニュ パストゥグラン」と「ブルゴーニュ アリゴテ」は、他銘柄に加えておひとり様各1本ご購入いただけます。 ②PC版トップページの「CATEGORY」(携帯電話版はトップページのメニュから「CATEGORY」)内、「★」の「フィネス」の中から、ブルゴーニュ パストゥグランは、3,300円(税込)以上のワインを併せてご購入頂きますよう、ご協力をお願いいたします。 ③2週間以内にお引き取りをお願い致します。 ④ご注文は大澤田葡萄酒店 店主からメールをお送りし、お客様からのお返事を頂いたのちに、【ご注文完了】メールをお送り致します。(自動返信メールのことではございません) ※②について:当店は輸入元の様々な銘柄の仕入れを積み重ねてようやく当該ワインの仕入れが可能となっております。当該ワインのみをご希望のお客様にもご協力をお願いしたいと思っております。勝手を申しますが、これにご理解をいただける方のみご購入頂きたいと思っております。ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 ※以上の条件を満たしてない場合は、自動的にキャンセルさせて頂く場合がございます。ご了承ください。 ※当該ワインについてのご質問は、承っておりません。ご了承くださいませ。(件数が多く対応しきれないため申し訳ございません) ※ワインの取り置きは致しておりません。 ご協力の程、よろしくお願い致します。 [税抜価格] 5,400円 [産地] フランス、ブルゴーニュ地方 [品種] 2/3ピノ ノワール、1/3ガメイ [タイプ] 赤ワイン [容量] 750ml [輸入元] フィネス [ワインについて] ピノ ノワール種とガメ種が2:1の割合で造られるワイン。フラジェ エシェゾー村に隣接するジリィ レ シトー村にある「Aux Grèves Hautes(オー グレーヴ オート)」と「Les Genevrays(レ ジュヌヴレイ)」の区画に1haほどの畑があり、樹齢は約50年になります。収穫した葡萄は選別されて同じ醗酵タンクに2つの品種を入れて一緒に醗酵させて造られます。ピノ ノワールの繊細さと酸味、ガメイの力強さと果実味が見事なバランスで調和しています。(輸入元情報より) [生産者について] あのアンリ ジャイエ氏を叔父に持つエマニュエル ルジェ氏は、偉大なる叔父からワイン造りを学びました。叔父の教えを尊重し、最高品質のものを造るという姿勢のエマニュエル氏のワインは、その外見とは裏腹に非常に繊細で芸術とも言える出来上がりになっています。また、同じく叔父のジョルジュ ジャイエ氏の畑を分益小作してのワイン造りも行っています。2人のワインの違いはテロワールよりも樽の使い方にあり、畑の位置や耕作、醸造などはほぼ同じですが、ジョルジュ氏のワインは熟成に使われる樽の新樽比率がエマニュエル氏のワインよりも低いという特徴があります。また、2005年からエマニュエル氏の長男であるニコラ氏が自分のラベルでワイン造りを始め、2009年から次男のギョーム氏もワイン造りを補佐しています。 葡萄栽培に関してもアンリ ジャイエ氏の哲学を受け継ぎ、葡萄は出来るだけ自然な方法で育てること、葡萄の収穫は早すぎても遅すぎてもいけないので、その年にとって適切な収穫時期を見極めること、収穫量を厳しく抑制することを心掛けています。畑仕事を重視するルジェ氏の手は荒れてゴツゴツとしていて固く、まさに農民の手です。収穫は全て手摘みで、「ピノ ノワールのワインに葡萄の梗を入れるなど考えられない」と言うエマニュエル氏は除梗を100%行っています。赤ワインはピノ ノワールのアロマと色調を引き出すため低温浸漬を行ってからコンクリートタンクで15~20日間かけてアルコール醗酵を行い、20ヵ月間樽熟させてからフィルターやコラージュはせずに瓶詰されます。白ワインは圧搾後にステンレスタンクでアルコール醗酵を行い、ステンレスタンクもしくは樫樽で10~12ヵ月間熟成させます。瓶詰前に軽く清澄しますがフィルターは行わないので、ヴィンテージによっては少し濁りが残ることがあります。(輸入元情報より)
-
【※条件あり】2023年[白]ブルゴーニュ オート コート ド ボーヌ / エマニュエル ルジェ【7月29日(火)22時より販売】
¥10,395
【※条件】 ①エマニュエル ルジェの「ブルゴーニュ パストゥグラン」「ブルゴーニュアリゴテ」を除く銘柄の中から、おひとり様1本のみでお願い致します。「ブルゴーニュ パストゥグラン」と「ブルゴーニュ アリゴテ」は、他銘柄に加えておひとり様各1本ご購入いただけます。 ②PC版トップページの「CATEGORY」(携帯電話版はトップページのメニュから「CATEGORY」)内、「★」の「フィネス」の中から、ブルゴーニュ オート コート ド ボーヌは、5,500円(税込)以上のワインを併せてご購入頂きますよう、ご協力をお願いいたします。 ③2週間以内にお引き取りをお願い致します。 ④ご注文は大澤田葡萄酒店 店主からメールをお送りし、お客様からのお返事を頂いたのちに、【ご注文完了】メールをお送り致します。(自動返信メールのことではございません) ※②について:当店は輸入元の様々な銘柄の仕入れを積み重ねてようやく当該ワインの仕入れが可能となっております。当該ワインのみをご希望のお客様にもご協力をお願いしたいと思っております。勝手を申しますが、これにご理解をいただける方のみご購入頂きたいと思っております。ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 ※以上の条件を満たしてない場合は、自動的にキャンセルさせて頂く場合がございます。ご了承ください。 ※当該ワインについてのご質問は、承っておりません。ご了承くださいませ。(件数が多く対応しきれないため申し訳ございません) ※ワインの取り置きは致しておりません。 ご協力の程、よろしくお願い致します。 [税抜価格] 9,450円 [産地] フランス、ブルゴーニュ地方 [品種] 40%シャルドネ、40%ピノ ブラン、20%アリゴテ [タイプ] 白ワイン [容量] 750ml [輸入元] フィネス [ワインについて] シャルドネ種40%、ピノ ブラン種40%、アリゴテ種20%。畑はサヴィニー レ ボーヌの西側に位置する「Les Caillaux(レ カイヨー)」という泥灰質土壌の区画に広さ0.95haほどの畑があり、樹齢は約35年になります。圧搾後に低温で48時間掛けて不純物除去を行った後にステンレスタンクで10日間アルコール醗酵を行います。熟成はステンレスタンクと樫樽で10~12ヵ月行われますが、新樽率は多くても10%までに留めています。豊かなミネラルと澱上熟成の旨味、一部樽熟成による肉厚さも感じられる上品な味わいのワインです。(輸入元情報より) [生産者について] あのアンリ ジャイエ氏を叔父に持つエマニュエル ルジェ氏は、偉大なる叔父からワイン造りを学びました。叔父の教えを尊重し、最高品質のものを造るという姿勢のエマニュエル氏のワインは、その外見とは裏腹に非常に繊細で芸術とも言える出来上がりになっています。また、同じく叔父のジョルジュ ジャイエ氏の畑を分益小作してのワイン造りも行っています。2人のワインの違いはテロワールよりも樽の使い方にあり、畑の位置や耕作、醸造などはほぼ同じですが、ジョルジュ氏のワインは熟成に使われる樽の新樽比率がエマニュエル氏のワインよりも低いという特徴があります。また、2005年からエマニュエル氏の長男であるニコラ氏が自分のラベルでワイン造りを始め、2009年から次男のギョーム氏もワイン造りを補佐しています。 葡萄栽培に関してもアンリ ジャイエ氏の哲学を受け継ぎ、葡萄は出来るだけ自然な方法で育てること、葡萄の収穫は早すぎても遅すぎてもいけないので、その年にとって適切な収穫時期を見極めること、収穫量を厳しく抑制することを心掛けています。畑仕事を重視するルジェ氏の手は荒れてゴツゴツとしていて固く、まさに農民の手です。収穫は全て手摘みで、「ピノ ノワールのワインに葡萄の梗を入れるなど考えられない」と言うエマニュエル氏は除梗を100%行っています。赤ワインはピノ ノワールのアロマと色調を引き出すため低温浸漬を行ってからコンクリートタンクで15~20日間かけてアルコール醗酵を行い、20ヵ月間樽熟させてからフィルターやコラージュはせずに瓶詰されます。白ワインは圧搾後にステンレスタンクでアルコール醗酵を行い、ステンレスタンクもしくは樫樽で10~12ヵ月間熟成させます。瓶詰前に軽く清澄しますがフィルターは行わないので、ヴィンテージによっては少し濁りが残ることがあります。(輸入元情報より)
-
【※条件あり】2023年[白]ブルゴーニュ アリゴテ / エマニュエル ルジェ【7月29日(火)22時より販売】
¥5,280
SOLD OUT
【※条件】 ①エマニュエル ルジェの「ブルゴーニュ パストゥグラン」「ブルゴーニュアリゴテ」を除く銘柄の中から、おひとり様1本のみでお願い致します。「ブルゴーニュ パストゥグラン」と「ブルゴーニュ アリゴテ」は、他銘柄に加えておひとり様各1本ご購入いただけます。 ②PC版トップページの「CATEGORY」(携帯電話版はトップページのメニュから「CATEGORY」)内、「★」の「フィネス」の中から、ブルゴーニュ アリゴテは、2,000円(税込)以上のワインを併せてご購入頂きますよう、ご協力をお願いいたします。 ③2週間以内にお引き取りをお願い致します。 ④ご注文は大澤田葡萄酒店 店主からメールをお送りし、お客様からのお返事を頂いたのちに、【ご注文完了】メールをお送り致します。(自動返信メールのことではございません) ※②について:当店は輸入元の様々な銘柄の仕入れを積み重ねてようやく当該ワインの仕入れが可能となっております。当該ワインのみをご希望のお客様にもご協力をお願いしたいと思っております。勝手を申しますが、これにご理解をいただける方のみご購入頂きたいと思っております。ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 ※以上の条件を満たしてない場合は、自動的にキャンセルさせて頂く場合がございます。ご了承ください。 ※当該ワインについてのご質問は、承っておりません。ご了承くださいませ。(件数が多く対応しきれないため申し訳ございません) ※ワインの取り置きは致しておりません。 ご協力の程、よろしくお願い致します。 [税抜価格] 4,800円 [産地] フランス、ブルゴーニュ地方 [品種] アリゴテ [タイプ] 白ワイン [容量] 750ml [輸入元] フィネス [ワインについて] アリゴテ種100%。ヴォーヌ ロマネ村に位置する「Sous la Velle(スー ラ ヴェル)」という区画とフラジェ エシェゾー村に隣接するジリィ レ シトー村にある「Les Genevrays(レ ジュヌヴレイ)」という粘土泥灰質土壌の区画に広さ0.42haほどの畑があり、樹齢は約50年になります。醸造方法は上記のオート コート ド ボーヌと同じですが、こちらは樽を使わずにステンレスタンクのみで熟成させています。品種独特の果実味と酸味が良く表現されていて鉱物的なミネラルもたっぷり感じられ、飲み心地が良くスッキリしていながらも厚みのあるワインです。(輸入元情報より) [生産者について] あのアンリ ジャイエ氏を叔父に持つエマニュエル ルジェ氏は、偉大なる叔父からワイン造りを学びました。叔父の教えを尊重し、最高品質のものを造るという姿勢のエマニュエル氏のワインは、その外見とは裏腹に非常に繊細で芸術とも言える出来上がりになっています。また、同じく叔父のジョルジュ ジャイエ氏の畑を分益小作してのワイン造りも行っています。2人のワインの違いはテロワールよりも樽の使い方にあり、畑の位置や耕作、醸造などはほぼ同じですが、ジョルジュ氏のワインは熟成に使われる樽の新樽比率がエマニュエル氏のワインよりも低いという特徴があります。また、2005年からエマニュエル氏の長男であるニコラ氏が自分のラベルでワイン造りを始め、2009年から次男のギョーム氏もワイン造りを補佐しています。 葡萄栽培に関してもアンリ ジャイエ氏の哲学を受け継ぎ、葡萄は出来るだけ自然な方法で育てること、葡萄の収穫は早すぎても遅すぎてもいけないので、その年にとって適切な収穫時期を見極めること、収穫量を厳しく抑制することを心掛けています。畑仕事を重視するルジェ氏の手は荒れてゴツゴツとしていて固く、まさに農民の手です。収穫は全て手摘みで、「ピノ ノワールのワインに葡萄の梗を入れるなど考えられない」と言うエマニュエル氏は除梗を100%行っています。赤ワインはピノ ノワールのアロマと色調を引き出すため低温浸漬を行ってからコンクリートタンクで15~20日間かけてアルコール醗酵を行い、20ヵ月間樽熟させてからフィルターやコラージュはせずに瓶詰されます。白ワインは圧搾後にステンレスタンクでアルコール醗酵を行い、ステンレスタンクもしくは樫樽で10~12ヵ月間熟成させます。瓶詰前に軽く清澄しますがフィルターは行わないので、ヴィンテージによっては少し濁りが残ることがあります。(輸入元情報より)
-
[胡椒] 11 ウティランコッタ ホワイト (20g) / ミスター シゥズ ペッパー
¥432
※当商品は普通便でお届けいたします。ワインと一緒のご注文の場合は、当該商品を密封したうえでクール便を使用することがあります。ご了承ください。 [税抜価格] 400円 [名称]ホワイトペッパー [原材料名]胡椒 [内容量]20g [賞味期限]2027年8月 [保存方法]直射日光、高温多湿を避けて保存してください [生産国名]マレーシア [商品について] 白胡椒の爽やかな香り。口中でも冴えた味わい!お料理が引き締まります!! [生産者や胡椒について] マレーシア・サラワク州は、世界に知られた良質の胡椒産地ですが、そのサラワク州の中でもサリケイ(Sarikei)地域は、地形・土壌が胡椒栽培に適しているため、最高品質の胡椒を産出しています。Mr.Siew's Pepperは、サリケイに住むシゥ氏(Mr.Siew)が考案した特別の技法で加工されたサラワク・サリケイ産の極上の胡椒です。(輸入元情報より)
-
[胡椒] 20 クチン アロマティック ホワイト (20g) / ミスター シゥズ ペッパー
¥432
※当商品は普通便でお届けいたします。ワインと一緒のご注文の場合は、当該商品を密封したうえでクール便を使用することがあります。ご了承ください。 [税抜価格] 400円 [名称]ホワイトペッパー [原材料名]胡椒 [内容量]20g [賞味期限]2026年8月 [保存方法]直射日光、高温多湿を避けて保存してください [生産国名]マレーシア [商品について] 香り重視で加工された胡椒。アボカド、オリーブ、クルミ、レモンのような芳香があります。 [生産者や胡椒について] マレーシア・サラワク州は、世界に知られた良質の胡椒産地ですが、そのサラワク州の中でもサリケイ(Sarikei)地域は、地形・土壌が胡椒栽培に適しているため、最高品質の胡椒を産出しています。Mr.Siew's Pepperは、サリケイに住むシゥ氏(Mr.Siew)が考案した特別の技法で加工されたサラワク・サリケイ産の極上の胡椒です。(輸入元情報より)
-
[胡椒] 01 クチン ブラック (20g) / ミスター シゥズ ペッパー
¥216
50%OFF
50%OFF
※当商品は普通便でお届けいたします。ワインと一緒のご注文の場合は、当該商品を密封したうえでクール便を使用することがあります。ご了承ください。 [税抜価格] 400円 [名称]ブラックペッパー [原材料名]胡椒 [内容量]20g [賞味期限]2025年8月 [保存方法]直射日光、高温多湿を避けて保存してください [生産国名]マレーシア [商品について] クチンは芳香、風味のバランスが良い品種。辛味がはっきりしています! [生産者や胡椒について] マレーシア・サラワク州は、世界に知られた良質の胡椒産地ですが、そのサラワク州の中でもサリケイ(Sarikei)地域は、地形・土壌が胡椒栽培に適しているため、最高品質の胡椒を産出しています。Mr.Siew's Pepperは、サリケイに住むシゥ氏(Mr.Siew)が考案した特別の技法で加工されたサラワク・サリケイ産の極上の胡椒です。(輸入元情報より)
-
[胡椒] 06 クチン ネイザー ブラック ノア ホワイト (20g) / ミスター シゥズ ペッパー
¥216
50%OFF
50%OFF
※当商品は普通便でお届けいたします。ワインと一緒のご注文の場合は、当該商品を密封したうえでクール便を使用することがあります。ご了承ください。 [税抜価格] 400円 [名称]ブラックペッパー [原材料名]胡椒 [内容量]20g [賞味期限]2025年8月 [保存方法]直射日光、高温多湿を避けて保存してください [生産国名]マレーシア [商品について] 未熟な緑色の実と、完熟した実から果肉を取り除き、一緒に乾燥したユニークな胡椒です!黒でも白でも無い中間的な香味。 パンやソーセージの旨味を引き立てます。 [生産者や胡椒について] マレーシア・サラワク州は、世界に知られた良質の胡椒産地ですが、そのサラワク州の中でもサリケイ(Sarikei)地域は、地形・土壌が胡椒栽培に適しているため、最高品質の胡椒を産出しています。Mr.Siew's Pepperは、サリケイに住むシゥ氏(Mr.Siew)が考案した特別の技法で加工されたサラワク・サリケイ産の極上の胡椒です。(輸入元情報より)
-
[胡椒] 07 ウティランコッタ ライト イエロー グリーン (20g) / ミスター シゥズ ペッパー
¥432
※当商品は普通便でお届けいたします。ワインと一緒のご注文の場合は、当該商品を密封したうえでクール便を使用することがあります。ご了承ください。 [税抜価格] 400円 [名称]ブラックペッパー [原材料名]胡椒 [内容量]20g [賞味期限]2026年8月 [保存方法]直射日光、高温多湿を避けて保存してください [生産国名]マレーシア [商品について] 実が小さく、害虫に弱いため育てにくい品種。収量が少ないので、市場での取引価格が高い。 未熟な緑色と熟した黄色の実を混ぜた逸品。辛味が穏やか、香り高く、清涼感があります! 超いいアロマです~。 [生産者や胡椒について] マレーシア・サラワク州は、世界に知られた良質の胡椒産地ですが、そのサラワク州の中でもサリケイ(Sarikei)地域は、地形・土壌が胡椒栽培に適しているため、最高品質の胡椒を産出しています。Mr.Siew's Pepperは、サリケイに住むシゥ氏(Mr.Siew)が考案した特別の技法で加工されたサラワク・サリケイ産の極上の胡椒です。(輸入元情報より)
-
[胡椒] 18 クチン オールド ツリー (20g) / ミスター シゥズ ペッパー
¥216
50%OFF
50%OFF
SOLD OUT
※当商品は普通便でお届けいたします。ワインと一緒のご注文の場合は、当該商品を密封したうえでクール便を使用することがあります。ご了承ください。 [税抜価格] 400円 [名称]ブラックペッパー [原材料名]胡椒 [内容量]20g [賞味期限]2025年8月 [保存方法]直射日光、高温多湿を避けて保存してください [生産国名]マレーシア [商品について] 古木の実だけを加工したこだわりの胡椒です。胡椒の木の寿命は約15年。12年を過ぎると収量は低下しますが、長寿のパワーが備わり、強いエネルギーが感じられます。 [生産者や胡椒について] マレーシア・サラワク州は、世界に知られた良質の胡椒産地ですが、そのサラワク州の中でもサリケイ(Sarikei)地域は、地形・土壌が胡椒栽培に適しているため、最高品質の胡椒を産出しています。Mr.Siew's Pepperは、サリケイに住むシゥ氏(Mr.Siew)が考案した特別の技法で加工されたサラワク・サリケイ産の極上の胡椒です。(輸入元情報より)
-
[胡椒] 25 クチン アロマティック ブラック ソルテッド (20g) / ミスター シゥズ ペッパー
¥216
50%OFF
50%OFF
※当商品は普通便でお届けいたします。ワインと一緒のご注文の場合は、当該商品を密封したうえでクール便を使用することがあります。ご了承ください。 [税抜価格] 400円 [名称]ブラックペッパー(塩味) [原材料名]胡椒、食塩 [内容量]20g [賞味期限]2025年8月 [保存方法]直射日光、高温多湿を避けて保存してください [生産国名]マレーシア [商品について] 水洗後の生の実を塩水に漬け、加圧・加熱しています。クチン種特有の香りと辛味が豊かな塩味の付いた胡椒です。サラダ、ドレッシング、フライドポテトなどに、この胡椒だけで充分美味しい! [生産者や胡椒について] マレーシア・サラワク州は、世界に知られた良質の胡椒産地ですが、そのサラワク州の中でもサリケイ(Sarikei)地域は、地形・土壌が胡椒栽培に適しているため、最高品質の胡椒を産出しています。Mr.Siew's Pepperは、サリケイに住むシゥ氏(Mr.Siew)が考案した特別の技法で加工されたサラワク・サリケイ産の極上の胡椒です。(輸入元情報より)
-
[胡椒] 12 クチン ダーク レッド スモークド (20g) / ミスター シゥズ ペッパー
¥432
SOLD OUT
※当商品は普通便でお届けいたします。ワインと一緒のご注文の場合は、当該商品を密封したうえでクール便を使用することがあります。ご了承ください。 [税抜価格] 400円 [名称]ブラックペッパー [原材料名]胡椒 [内容量]20g [賞味期限]2026年8月 [保存方法]直射日光、高温多湿を避けて保存してください [生産国名]マレーシア [商品について] 加圧・加熱され、辛味がマイルドに仕上がった黒胡椒を熱帯材ビリアン(ダイヤモンドツリー)のチップで低温燻製した珍しい胡椒です。魚介類、肉類、チーズ、チョコレートなど、幅広くお楽しみいただけます。 [生産者や胡椒について] マレーシア・サラワク州は、世界に知られた良質の胡椒産地ですが、そのサラワク州の中でもサリケイ(Sarikei)地域は、地形・土壌が胡椒栽培に適しているため、最高品質の胡椒を産出しています。Mr.Siew's Pepperは、サリケイに住むシゥ氏(Mr.Siew)が考案した特別の技法で加工されたサラワク・サリケイ産の極上の胡椒です。(輸入元情報より)
-
[柚子胡椒]柚子辣椒 (70g) / 川根柚子協同組合&吉岡香辛料研究所
¥1,296
シャープな冴えが最高の柚子胡椒!アロマティックさが素晴らしい!!クセになります~ ※当商品は普通便でお届けいたします。ワインと一緒のご注文の場合は、当該商品を密封したうえでクール便を使用することがあります。ご了承ください。 [税抜価格] 1,200円 [名称]柚子胡椒 [原材料名]柚子果皮(広島県産)、唐辛子(広島県産)、塩、柚子果汁 [内容量]70g [賞味期限]2026年4月2日 [保存方法]高温多湿、直射日光を避けて保存 [販売者]吉岡香辛料研究所 吉岡 紘 [製造者]川根柚子協同組合 [コメント] 柚子の優しい香りに誘われて一口味わうと、香りが口中でパッと開花するような印象で、冴えたシトラスとも感じることができる果実味と爽やかさ!味わいの重心をつかさどる塩味がまた「食が進む!」って感じのいい強さ!そして何と言っても、我らが東城町の唐辛子王子が育てた唐辛子はこの香味を背後から引き上げるような一筋通ったイイ太さがあり、上顎に突き刺さる(それはちょっと言いすぎ。笑)ようなシャープな冴えが最高の柚子胡椒です!! 是非一度ご賞味あれ。クセになる、アロマティックでピュアな味わいです!!! [商品について](外装箱記載) 広島県産 柚子・唐辛子使用 農薬・化学肥料不使用 【川根の柚子】 広島県安芸高田市川根にて、川根の人々が生産する良質なゆず。朝晩と日中の大きな寒暖差や、冬は氷点下になる厳しい環境の中で育つ川根の柚子は、皮が厚くその厚い果皮に香り成分がたっぷり含まれているので、香り高く美味しいと言われています。 【庄原の唐辛子】 広島県庄原市の唐辛子専門農家が栽培した、柚子胡椒に合うこだわりの「唐辛子」を使用。しっかりとした辛味と塩味、柚子の優しい香りが際立つ柚子胡椒です。 薬味として脂身の多いお肉などと相性抜群です。また、パスタや汁物・マヨネーズなどに和えてお召し上がりください。
-
[唐辛子]一味唐辛子粉 (10g) / 吉岡香辛料研究所
¥378
※当商品は普通便でお届けいたします。ワインと一緒のご注文の場合は、当該商品を密封したうえでクール便を使用することがあります。ご了承ください。 [税抜価格] 350円 [名称]一味唐辛子 [原材料名]唐辛子(広島県産) [内容量]10g [賞味期限]2026年6月16日 [保存方法]開封後はチャックを閉め、湿気の少ない冷暗所で保存してください [商品について] 吉岡香辛料研究所が栽培した朝鮮南蛮・朝天辣椒の2品種をブレンドし、研究所初「普通の辛さ」の一味唐辛子が誕生しました。国産鷹の爪程度に抑えられた程よい辛味と、深く刻のある旨味の絶妙なバランスをお気軽にお楽しみいただけます。
-
[酢] 後藤の赤酢 (500ml) / 後藤商店
¥831
明治14年創業、東城町が誇る酢蔵!フラッグシップの酢 赤酢より少し軽やかな味わいです~ ※当商品は普通便でお届けいたします。ワインと一緒のご注文の場合は、ワインと同じ輸送をいたします。ご了承ください。 [税抜価格] 769円 [名称]醸造酢 [原材料名]醸造酢(国内製造)、アルコール、酒粕、食塩 [酸度]4.5% [内容量]500ml [賞味期限]2026年11月12日 [保存方法]直射日光と高温の場所は避けて常温で保存してください [製造者]株式会社 後藤商店 広島県庄原市東城町東城66 [商品について] 百年来、変わらぬ酢酸菌と『帝釈カルスト台地の硬水』を使い厳選した酒粕と、伝統製法に拘り静置発酵で熟成。製品出荷まで二年かかる為数量限定となります。(生産元情報より)
-
[酢] ゴトウの赤酢 (200ml) / 後藤商店
¥864
明治14年創業、東城町が誇る酢蔵!フラッグシップの酢、味が濃い!! ※ボトル形状、ラベルデザインが異なっております。 ※当商品は普通便でお届けいたします。ワインと一緒のご注文の場合は、ワインと同じ輸送をいたします。ご了承ください。 [税抜価格] 800円 [名称]ゴトウの赤酢 [品名]醸造酢 [原材料名]醸造酢(広島県産)、アルコール、酒粕、食塩 [内容量]200ml [賞味期限]2026年7月3日 [保存方法]直射日光と高温の場所は避けて保存してください [生産地]広島県庄原市東城町 [商品について] 酒粕を1年寝かせて仕込んだお酢を、さらにまた1年熟成させてできたお酢です。ツンと鼻にくる匂いが少なくとてもまろやかな味です。卓上酢としてお使いください。(生産元情報より)
-
[ブドウジュース] (720ml) ビズー 山葡萄 / アグリ クール
¥3,240
SOLD OUT
お子様から大人までお楽しみ頂ける「さっぱり甘くて美味しい!!」 100パーセントブドウのジュースです。 [税抜価格] 3,000円 [品名]ブドウジュース [原材料名]山葡萄(山形県鶴岡市) [内容量]720ml [賞味期限]2025年10月 [保存方法]直射日光を避け常温で保存 [製造所](有)オーチャードタケダ [コメント] 果汁の甘さ、酸味、皮や色素を感じる渋味(まぁまぁあります)がギュッと詰まった大人のブドウジュースです!ラベルのような貴婦人にふさわしい。めちゃ美味しい!! (当店のコメントです) [ジュースについて] 今年は運よくご縁を頂き入手困難な山葡萄でジュースを作りました。 鶴岡市は、古くから山葡萄の自生地として知られ、その風土は栽培に適した環境を育んできました。 この豊かな自然の恩恵を受けて育った山葡萄を使用し、無添加、無濾過で丁寧に搾り上げたジュースです。 濃厚で深みのある味わいとともに、ポリフェノールを豊富に含む、健康にも嬉しい一品。 鶴岡の歴史、自然、山葡萄本来の味わいを感じることができる、贅沢な一杯をぜひお試しください。 ワインの代わりとして飲んでも満足できるようなジュースです。 おススメの飲み方は冷やし過ぎず、常温(20度前後)で飲むのが一番バランスよく楽しめるかと感じます。 ソーダ割にしても雰囲気が変わり楽しんで頂けます。 デザートはもちろん、ジビエなどのお肉などにもいいのではないでしょうか。 ワインをお飲みになられない老若男女、全ての方に自然のめぐみそのままを楽しんで頂きたいという思いで造りました。 ジュースは冷やすことで酒石酸カリウム(ガラス片のような結晶や板状)が析出致しますが避けてお飲みください。 ワイングラスなどで色、香り、味わいをじっくりと楽しんで頂けると嬉しいです。 甘味、酸味、ミネラル、苦味、収斂性などなど。 余韻にまで五感を研ぎ澄ませて感じてみると様々な風味があることに気づきます。 あなたはどんな表現をしますか。 あなたのその一杯が農業を、農家を、地球を救っています。 ご理解、ご協力に感謝いたします。 (アグリクール商品説明書より) [生産者情報] 山形県上山市で栽培したブドウでワインを中心にジュースなど販売しています。 次の世代に豊かな環境を残したい、命を支える農業を守りたいと思い2022年4月に山形県に移住しました。 フランス、日本でのブドウ栽培、醸造経験を活かしその土地、その人だからこそ生まれる「アート」をつくることを意識して楽しんでいます。 日本人が日本で造る日本ワインはやはり日本に根付いたブドウでしょ!! (アグリクールHPより)
-
[オリーヴオイル] (250ml) エクストラ ヴァージン オリーヴ オイル / コルセヴァ農業組合
¥2,430
スペイン、タラゴナ産 低温コンテナ(13℃)で輸入。 地中海の太陽で育まれた、アルベキーナ種100%で作られた純粋搾りのオリーヴオイルです。 スペイン農業省のコンクールで2年連続で金賞受賞した事のある優秀な品質です! [税抜価格] 2,250円 [品名]食用オリーヴ油 [原材料名]食用オリーヴ油(アルベキーナ種) [栓]スクリューキャップ [内容量]250ml [賞味期限]2025年12月(冷暗所保存) [生産国名]スペイン ※低温で白濁・沈殿が生じますが、オリーヴオイルの成分ですので品質に変わりはありません。容器をぬるま湯で温めると清澄します。 ※開封後、空気にさらされると酸化・変色する恐れがあります。開封後はお早めにお召し上がりください。 [生産者やオイルについての総合情報] バルセロナからタラゴナまで電車で約1時間。それから更に車で30分の場所に創業1900年のコセルヴァ農業組合がある。ピレネー山脈に接した地中海はタラゴナのオリーヴ園では1500軒の農家が作ったオリーヴを100%手摘みで収穫し、厳選した優良なものだけを使用している。 傷ひとつない綺麗なオリーヴを冷水で洗い、種を取らずに3時間以内に直接プレスして一番搾りだけでこのオイルを作っている。 フレッシュで綺麗な味わいのまま、ワインと一緒に冷蔵コンテナで日本に輸入されているので現地の風味を楽しめ、このまま飲んでも美味しいオリーブオイル。 合う料理:豆腐にネギ、胡椒、醤油と共に。鍋のアクセントに。お刺身・寿司の場合は醤油を少なめでこれを加える。オイルに塩を少量足し、トーストにつけて。
-
[オリーヴオイル] (750ml) エクストラ ヴァージン オリーヴ オイル / コセルヴァ農業組合
¥5,724
スペイン、タラゴナ産 低温コンテナ(13℃)で輸入。 地中海の太陽で育まれた、アルベキーナ種100%で作られた純粋搾りのオリーヴオイルです。 スペイン農業省のコンクールで2年連続で金賞受賞した事のある優秀な品質です! [税抜価格] 5,300円 [品名]食用オリーヴ油 [原材料名]食用オリーヴ油(アルベキーナ種) [栓]スクリューキャップ [内容量]750ml [賞味期限]2025年12月(冷暗所保存) [生産国名]スペイン ※低温で白濁・沈殿が生じますが、オリーヴオイルの成分ですので品質に変わりはありません。容器をぬるま湯で温めると清澄します。 ※開封後、空気にさらされると酸化・変色する恐れがあります。開封後はお早めにお召し上がりください。 [生産者やオイルについての総合情報] バルセロナからタラゴナまで電車で約1時間。それから更に車で30分の場所に創業1900年のコセルヴァ農業組合がある。ピレネー山脈に接した地中海はタラゴナのオリーヴ園では1500軒の農家が作ったオリーヴを100%手摘みで収穫し、厳選した優良なものだけを使用している。 傷ひとつない綺麗なオリーヴを冷水で洗い、種を取らずに3時間以内に直接プレスして一番搾りだけでこのオイルを作っている。 フレッシュで綺麗な味わいのまま、ワインと一緒に冷蔵コンテナで日本に輸入されているので現地の風味を楽しめ、このまま飲んでも美味しいオリーブオイル。 合う料理:豆腐にネギ、胡椒、醤油と共に。鍋のアクセントに。お刺身・寿司の場合は醤油を少なめでこれを加える。オイルに塩を少量足し、トーストにつけて。
-
2021年 [赤] (375ml)レゾー ド フルーレンス / ドメーヌ ド フロリアン
¥1,518
[税抜価格] 1,380円 [産地] フランス、ラングドック地方 [品種] 50%グルナッシュ、40%カリニャン、10%メルロ [タイプ] 赤ワイン [栓]コルク [容量] 375ml(ハーフボトル) [輸入元] シュヴァリエ [コメント] 新鮮で熟したブラックベリー、カシスの香り。フレッシュでたっぷりとした果実味、キメ細やかで中(~やや強め)くらいの渋味はバランスが良く飲みやすい!美味しい!! 赤身のローストビーフ、ジビエ、スペアリブ、豚のソテー、ハム&ソーセージ、豆乳鍋、醤油系鍋、鴨のローストなどによく合うと思います。 [生産者についての総合情報] このドメーヌは、偉大な散文詩人フロリアン(1755~1794)が創設したことに由来する。このワインは本来ならば「A.C.ラングドック」なのだが「高い税金を払ってワインの価値が上がるのは良いことではない」と本人の意向により、敢えて格付けを下げ「ペイ・ドック」になっている。当主リコ氏がシャトー・ペトリュスで醸造を担当していただけに、ボルドーの高級ワインタイプの方向に沿って仕込んでいる。イチジクを割いた時の芳香に、カシスや赤唐辛子の風味。タンニンが南仏とは思えないほど落ち着いて滑らか。ゆったりとして味わわせる日常消費ワインである。 皮漬発酵4週間、ボルドーのシャトー並み。驚きのハウスワイン。 合う料理:仔羊の香味風味焼き。焼き鳥(塩)。赤身の寿司。肉のパテ。 (輸入元情報より)
-
2019年[赤] (375ml)シノン ルージュ キュヴェ プレスティージュ / シャルル パン
¥2,310
[税抜価格] 2,100円 [産地] フランス、ロワール地方 [品種]カベルネ フラン [タイプ] 赤ワイン [容量] 375ml(ハーフボトル) [輸入元] シュヴァリエ [コメント] 熟したブルーベリー、トマト、その茎、野菜、胡椒、焼けた木の香り。丸みのある口当たり、サラリとした果実味、はっきりとした苦みを伴う渋味はやや少な目~中くらいで、引き締まった味わいです。油分のある食材と合わせたい。 肉料理全般に合わせて頂けます。ハム、ソーセージ、パテ、リエット、中華料理、クリームソース系やチーズ系料理、(シェーヴル)チーズ、チョコレートなどにおすすめです。 [生産者・ワインについて] ジャンヌ・ダルクがシャルル7世を守りヘンリー6世を打ち破る為に立ち上がったことで有名なシノン城。以来、シノンは王侯貴族に愛飲されてきた。シャルル・パン氏は非常に温厚な反面、ワイン造りに一家言を有する魅力を感じた。ともすると見落とされがちなシノンの赤を、ボルドーとは異なる気候風土の産物として独特な味わいのものに仕上げている。この赤はカベルネ・フラン品種のオリジナリティを充分に発揮させている。サラリとしているが、重厚感がある。焼板、ドライ・イチジク、トマトの香味が控えめだが知的に展開する。 美味しい飲み方:中樽型グラス、抜栓30分。17℃ 合う料理:小羊のステーキ、サラミソーセージ、マグロの刺身、ローストチキン・粗びき黒胡椒添え(輸入元情報より)