-
[ブドウジュース] (720ml) ビズー デラウエア / アグリ クール
¥3,240
「弾ける果実味がたっぷり!ジューシィな甘さが美味しい!!」 100パーセントブドウのジュースです。 大人の方は1:1のソーダ割も美味しいですよ~(←アグリ・クールさんより) [税抜価格] 3,000円 [品名]ブドウジュース Bisou delaware [原材料名]デラウエア(山形県産) [内容量]720ml [賞味期限]2025年9月 [保存方法]直射日光を避け常温で保存 [製造所](有)オーチャードタケダ [コメント] 果汁の甘さだけでなく、酸味、皮を感じる少しの渋味など、ブドウを丸ごと味わうジュースです!弾ける果実味がたっぷり!ジューシィな甘さが美味しい!! (当店のコメントです) [ジュースについて] 無農薬デラウェア100%ジュースですがモモ、コケモモなどのニュアンス中心です。 甘さの中に酸味もありバランスの取れた自然の果実100%の美味しさを感じて頂けると嬉しいです。 商品名 ~Bisou Delaware~ (ビズ デラウェア) ワインを飲めない方、子どもから大人まですべての人に楽しんで頂きたい。 私が ~生きる喜び~ を感じる農業を皆さんにも感じて、楽しいひと時を過ごして頂きたいと思い名付けました。山形県上山市小穴産のデラウェア100%ジュース 容量: 720ml 糖度: 約20以上 ワインにも使用できる良いブドウを使用しました。 215g/Lほどの糖分になりますので甘すぎる場合はお水やソーダ水で割って飲んでも楽しんで頂けます。 無添加、無濾過ですので澱が多めにありますが軽く振って澱もいっしょに飲んだほうが個人的にはオススメ。 澱の一部は酒石酸カリウムの結晶でガラス片ではありません。 低温で酒石酸カリウムの結晶が出てきますが問題ありませんがお飲みにならないことをお勧めします。 是非ワイングラスで贅沢に楽しんでみてください。 (アグリクールHPより) [生産者情報] 山形県上山市で栽培したブドウでワインを中心にジュースなど販売しています。 次の世代に豊かな環境を残したい、命を支える農業を守りたいと思い2022年4月に山形県に移住しました。 フランス、日本でのブドウ栽培、醸造経験を活かしその土地、その人だからこそ生まれる「アート」をつくることを意識して楽しんでいます。 日本人が日本で造る日本ワインはやはり日本に根付いたブドウでしょ!! (アグリクールHPより)
-
[ブドウジュース] (720ml) ビズー 山葡萄 / アグリ クール
¥3,240
お子様から大人までお楽しみ頂ける「さっぱり甘くて美味しい!!」 100パーセントブドウのジュースです。 [税抜価格] 3,000円 [品名]ブドウジュース [原材料名]山葡萄(山形県鶴岡市) [内容量]720ml [賞味期限]2025年10月 [保存方法]直射日光を避け常温で保存 [製造所](有)オーチャードタケダ [コメント] 果汁の甘さ、酸味、皮や色素を感じる渋味(まぁまぁあります)がギュッと詰まった大人のブドウジュースです!ラベルのような貴婦人にふさわしい。めちゃ美味しい!! (当店のコメントです) [ジュースについて] 今年は運よくご縁を頂き入手困難な山葡萄でジュースを作りました。 鶴岡市は、古くから山葡萄の自生地として知られ、その風土は栽培に適した環境を育んできました。 この豊かな自然の恩恵を受けて育った山葡萄を使用し、無添加、無濾過で丁寧に搾り上げたジュースです。 濃厚で深みのある味わいとともに、ポリフェノールを豊富に含む、健康にも嬉しい一品。 鶴岡の歴史、自然、山葡萄本来の味わいを感じることができる、贅沢な一杯をぜひお試しください。 ワインの代わりとして飲んでも満足できるようなジュースです。 おススメの飲み方は冷やし過ぎず、常温(20度前後)で飲むのが一番バランスよく楽しめるかと感じます。 ソーダ割にしても雰囲気が変わり楽しんで頂けます。 デザートはもちろん、ジビエなどのお肉などにもいいのではないでしょうか。 ワインをお飲みになられない老若男女、全ての方に自然のめぐみそのままを楽しんで頂きたいという思いで造りました。 ジュースは冷やすことで酒石酸カリウム(ガラス片のような結晶や板状)が析出致しますが避けてお飲みください。 ワイングラスなどで色、香り、味わいをじっくりと楽しんで頂けると嬉しいです。 甘味、酸味、ミネラル、苦味、収斂性などなど。 余韻にまで五感を研ぎ澄ませて感じてみると様々な風味があることに気づきます。 あなたはどんな表現をしますか。 あなたのその一杯が農業を、農家を、地球を救っています。 ご理解、ご協力に感謝いたします。 (アグリクール商品説明書より) [生産者情報] 山形県上山市で栽培したブドウでワインを中心にジュースなど販売しています。 次の世代に豊かな環境を残したい、命を支える農業を守りたいと思い2022年4月に山形県に移住しました。 フランス、日本でのブドウ栽培、醸造経験を活かしその土地、その人だからこそ生まれる「アート」をつくることを意識して楽しんでいます。 日本人が日本で造る日本ワインはやはり日本に根付いたブドウでしょ!! (アグリクールHPより)
-
[胡椒] 11 ウティランコッタ ホワイト (20g) / ミスター シゥズ ペッパー
¥432
※当商品は普通便でお届けいたします。ワインと一緒のご注文の場合は、当該商品を密封したうえでクール便を使用することがあります。ご了承ください。 [税抜価格] 400円 [名称]ホワイトペッパー [原材料名]胡椒 [内容量]20g [賞味期限]2027年8月 [保存方法]直射日光、高温多湿を避けて保存してください [生産国名]マレーシア [商品について] 白胡椒の爽やかな香り。口中でも冴えた味わい!お料理が引き締まります!! [生産者や胡椒について] マレーシア・サラワク州は、世界に知られた良質の胡椒産地ですが、そのサラワク州の中でもサリケイ(Sarikei)地域は、地形・土壌が胡椒栽培に適しているため、最高品質の胡椒を産出しています。Mr.Siew's Pepperは、サリケイに住むシゥ氏(Mr.Siew)が考案した特別の技法で加工されたサラワク・サリケイ産の極上の胡椒です。(輸入元情報より)
-
[胡椒] 20 クチン アロマティック ホワイト (20g) / ミスター シゥズ ペッパー
¥432
※当商品は普通便でお届けいたします。ワインと一緒のご注文の場合は、当該商品を密封したうえでクール便を使用することがあります。ご了承ください。 [税抜価格] 400円 [名称]ホワイトペッパー [原材料名]胡椒 [内容量]20g [賞味期限]2026年8月 [保存方法]直射日光、高温多湿を避けて保存してください [生産国名]マレーシア [商品について] 香り重視で加工された胡椒。アボカド、オリーブ、クルミ、レモンのような芳香があります。 [生産者や胡椒について] マレーシア・サラワク州は、世界に知られた良質の胡椒産地ですが、そのサラワク州の中でもサリケイ(Sarikei)地域は、地形・土壌が胡椒栽培に適しているため、最高品質の胡椒を産出しています。Mr.Siew's Pepperは、サリケイに住むシゥ氏(Mr.Siew)が考案した特別の技法で加工されたサラワク・サリケイ産の極上の胡椒です。(輸入元情報より)
-
[胡椒] 01 クチン ブラック (20g) / ミスター シゥズ ペッパー
¥432
※当商品は普通便でお届けいたします。ワインと一緒のご注文の場合は、当該商品を密封したうえでクール便を使用することがあります。ご了承ください。 [税抜価格] 400円 [名称]ブラックペッパー [原材料名]胡椒 [内容量]20g [賞味期限]2025年8月 [保存方法]直射日光、高温多湿を避けて保存してください [生産国名]マレーシア [商品について] クチンは芳香、風味のバランスが良い品種。辛味がはっきりしています! [生産者や胡椒について] マレーシア・サラワク州は、世界に知られた良質の胡椒産地ですが、そのサラワク州の中でもサリケイ(Sarikei)地域は、地形・土壌が胡椒栽培に適しているため、最高品質の胡椒を産出しています。Mr.Siew's Pepperは、サリケイに住むシゥ氏(Mr.Siew)が考案した特別の技法で加工されたサラワク・サリケイ産の極上の胡椒です。(輸入元情報より)
-
[胡椒] 06 クチン ネイザー ブラック ノア ホワイト (20g) / ミスター シゥズ ペッパー
¥432
※当商品は普通便でお届けいたします。ワインと一緒のご注文の場合は、当該商品を密封したうえでクール便を使用することがあります。ご了承ください。 [税抜価格] 400円 [名称]ブラックペッパー [原材料名]胡椒 [内容量]20g [賞味期限]2025年8月 [保存方法]直射日光、高温多湿を避けて保存してください [生産国名]マレーシア [商品について] 未熟な緑色の実と、完熟した実から果肉を取り除き、一緒に乾燥したユニークな胡椒です!黒でも白でも無い中間的な香味。 パンやソーセージの旨味を引き立てます。 [生産者や胡椒について] マレーシア・サラワク州は、世界に知られた良質の胡椒産地ですが、そのサラワク州の中でもサリケイ(Sarikei)地域は、地形・土壌が胡椒栽培に適しているため、最高品質の胡椒を産出しています。Mr.Siew's Pepperは、サリケイに住むシゥ氏(Mr.Siew)が考案した特別の技法で加工されたサラワク・サリケイ産の極上の胡椒です。(輸入元情報より)
-
[胡椒] 07 ウティランコッタ ライト イエロー グリーン (20g) / ミスター シゥズ ペッパー
¥432
※当商品は普通便でお届けいたします。ワインと一緒のご注文の場合は、当該商品を密封したうえでクール便を使用することがあります。ご了承ください。 [税抜価格] 400円 [名称]ブラックペッパー [原材料名]胡椒 [内容量]20g [賞味期限]2026年8月 [保存方法]直射日光、高温多湿を避けて保存してください [生産国名]マレーシア [商品について] 実が小さく、害虫に弱いため育てにくい品種。収量が少ないので、市場での取引価格が高い。 未熟な緑色と熟した黄色の実を混ぜた逸品。辛味が穏やか、香り高く、清涼感があります! 超いいアロマです~。 [生産者や胡椒について] マレーシア・サラワク州は、世界に知られた良質の胡椒産地ですが、そのサラワク州の中でもサリケイ(Sarikei)地域は、地形・土壌が胡椒栽培に適しているため、最高品質の胡椒を産出しています。Mr.Siew's Pepperは、サリケイに住むシゥ氏(Mr.Siew)が考案した特別の技法で加工されたサラワク・サリケイ産の極上の胡椒です。(輸入元情報より)
-
[胡椒] 18 クチン オールド ツリー (20g) / ミスター シゥズ ペッパー
¥432
※当商品は普通便でお届けいたします。ワインと一緒のご注文の場合は、当該商品を密封したうえでクール便を使用することがあります。ご了承ください。 [税抜価格] 400円 [名称]ブラックペッパー [原材料名]胡椒 [内容量]20g [賞味期限]2025年8月 [保存方法]直射日光、高温多湿を避けて保存してください [生産国名]マレーシア [商品について] 古木の実だけを加工したこだわりの胡椒です。胡椒の木の寿命は約15年。12年を過ぎると収量は低下しますが、長寿のパワーが備わり、強いエネルギーが感じられます。 [生産者や胡椒について] マレーシア・サラワク州は、世界に知られた良質の胡椒産地ですが、そのサラワク州の中でもサリケイ(Sarikei)地域は、地形・土壌が胡椒栽培に適しているため、最高品質の胡椒を産出しています。Mr.Siew's Pepperは、サリケイに住むシゥ氏(Mr.Siew)が考案した特別の技法で加工されたサラワク・サリケイ産の極上の胡椒です。(輸入元情報より)
-
[胡椒] 25 クチン アロマティック ブラック ソルテッド (20g) / ミスター シゥズ ペッパー
¥432
※当商品は普通便でお届けいたします。ワインと一緒のご注文の場合は、当該商品を密封したうえでクール便を使用することがあります。ご了承ください。 [税抜価格] 400円 [名称]ブラックペッパー(塩味) [原材料名]胡椒、食塩 [内容量]20g [賞味期限]2025年8月 [保存方法]直射日光、高温多湿を避けて保存してください [生産国名]マレーシア [商品について] 水洗後の生の実を塩水に漬け、加圧・加熱しています。クチン種特有の香りと辛味が豊かな塩味の付いた胡椒です。サラダ、ドレッシング、フライドポテトなどに、この胡椒だけで充分美味しい! [生産者や胡椒について] マレーシア・サラワク州は、世界に知られた良質の胡椒産地ですが、そのサラワク州の中でもサリケイ(Sarikei)地域は、地形・土壌が胡椒栽培に適しているため、最高品質の胡椒を産出しています。Mr.Siew's Pepperは、サリケイに住むシゥ氏(Mr.Siew)が考案した特別の技法で加工されたサラワク・サリケイ産の極上の胡椒です。(輸入元情報より)
-
[胡椒] 12 クチン ダーク レッド スモークド (20g) / ミスター シゥズ ペッパー
¥432
※当商品は普通便でお届けいたします。ワインと一緒のご注文の場合は、当該商品を密封したうえでクール便を使用することがあります。ご了承ください。 [税抜価格] 400円 [名称]ブラックペッパー [原材料名]胡椒 [内容量]20g [賞味期限]2026年8月 [保存方法]直射日光、高温多湿を避けて保存してください [生産国名]マレーシア [商品について] 加圧・加熱され、辛味がマイルドに仕上がった黒胡椒を熱帯材ビリアン(ダイヤモンドツリー)のチップで低温燻製した珍しい胡椒です。魚介類、肉類、チーズ、チョコレートなど、幅広くお楽しみいただけます。 [生産者や胡椒について] マレーシア・サラワク州は、世界に知られた良質の胡椒産地ですが、そのサラワク州の中でもサリケイ(Sarikei)地域は、地形・土壌が胡椒栽培に適しているため、最高品質の胡椒を産出しています。Mr.Siew's Pepperは、サリケイに住むシゥ氏(Mr.Siew)が考案した特別の技法で加工されたサラワク・サリケイ産の極上の胡椒です。(輸入元情報より)
-
[柚子胡椒]柚子辣椒 (70g) / 川根柚子協同組合&吉岡香辛料研究所
¥1,296
シャープな冴えが最高の柚子胡椒!アロマティックさが素晴らしい!!クセになります~ ※当商品は普通便でお届けいたします。ワインと一緒のご注文の場合は、当該商品を密封したうえでクール便を使用することがあります。ご了承ください。 [税抜価格] 1,200円 [名称]柚子胡椒 [原材料名]柚子果皮(広島県産)、唐辛子(広島県産)、塩、柚子果汁 [内容量]70g [賞味期限]2025年5月24日 [保存方法]高温多湿、直射日光を避けて保存 [販売者]吉岡香辛料研究所 吉岡 紘 [製造者]川根柚子協同組合 [コメント] 柚子の優しい香りに誘われて一口味わうと、香りが口中でパッと開花するような印象で、冴えたシトラスとも感じることができる果実味と爽やかさ!味わいの重心をつかさどる塩味がまた「食が進む!」って感じのいい強さ!そして何と言っても、我らが東城町の唐辛子王子が育てた唐辛子はこの香味を背後から引き上げるような一筋通ったイイ太さがあり、上顎に突き刺さる(それはちょっと言いすぎ。笑)ようなシャープな冴えが最高の柚子胡椒です!! 是非一度ご賞味あれ。クセになる、アロマティックでピュアな味わいです!!! [商品について](外装箱記載) 広島県産 柚子・唐辛子使用 農薬・化学肥料不使用 【川根の柚子】 広島県安芸高田市川根にて、川根の人々が生産する良質なゆず。朝晩と日中の大きな寒暖差や、冬は氷点下になる厳しい環境の中で育つ川根の柚子は、皮が厚くその厚い果皮に香り成分がたっぷり含まれているので、香り高く美味しいと言われています。 【庄原の唐辛子】 広島県庄原市の唐辛子専門農家が栽培した、柚子胡椒に合うこだわりの「唐辛子」を使用。しっかりとした辛味と塩味、柚子の優しい香りが際立つ柚子胡椒です。 薬味として脂身の多いお肉などと相性抜群です。また、パスタや汁物・マヨネーズなどに和えてお召し上がりください。
-
[唐辛子]一味唐辛子粉 (10g) / 吉岡香辛料研究所
¥378
※当商品は普通便でお届けいたします。ワインと一緒のご注文の場合は、当該商品を密封したうえでクール便を使用することがあります。ご了承ください。 [税抜価格] 350円 [名称]一味唐辛子 [原材料名]唐辛子(広島県産) [内容量]10g [賞味期限]2026年6月16日 [保存方法]開封後はチャックを閉め、湿気の少ない冷暗所で保存してください [商品について] 吉岡香辛料研究所が栽培した朝鮮南蛮・朝天辣椒の2品種をブレンドし、研究所初「普通の辛さ」の一味唐辛子が誕生しました。国産鷹の爪程度に抑えられた程よい辛味と、深く刻のある旨味の絶妙なバランスをお気軽にお楽しみいただけます。
-
[酢] 後藤の赤酢 (500ml) / 後藤商店
¥831
明治14年創業、東城町が誇る酢蔵!フラッグシップの酢 赤酢より少し軽やかな味わいです~ ※当商品は普通便でお届けいたします。ワインと一緒のご注文の場合は、ワインと同じ輸送をいたします。ご了承ください。 [税抜価格] 769円 [名称]醸造酢 [原材料名]醸造酢(国内製造)、アルコール、酒粕、食塩 [酸度]4.5% [内容量]500ml [賞味期限]2026年11月12日 [保存方法]直射日光と高温の場所は避けて常温で保存してください [製造者]株式会社 後藤商店 広島県庄原市東城町東城66 [商品について] 百年来、変わらぬ酢酸菌と『帝釈カルスト台地の硬水』を使い厳選した酒粕と、伝統製法に拘り静置発酵で熟成。製品出荷まで二年かかる為数量限定となります。(生産元情報より)
-
[酢] ゴトウの赤酢 (200ml) / 後藤商店
¥864
明治14年創業、東城町が誇る酢蔵!フラッグシップの酢、味が濃い!! ※ボトル形状、ラベルデザインが異なっております。 ※当商品は普通便でお届けいたします。ワインと一緒のご注文の場合は、ワインと同じ輸送をいたします。ご了承ください。 [税抜価格] 800円 [名称]ゴトウの赤酢 [品名]醸造酢 [原材料名]醸造酢(広島県産)、アルコール、酒粕、食塩 [内容量]200ml [賞味期限]2026年7月3日 [保存方法]直射日光と高温の場所は避けて保存してください [生産地]広島県庄原市東城町 [商品について] 酒粕を1年寝かせて仕込んだお酢を、さらにまた1年熟成させてできたお酢です。ツンと鼻にくる匂いが少なくとてもまろやかな味です。卓上酢としてお使いください。(生産元情報より)
-
2021年 [赤] (375ml)レゾー ド フルーレンス / ドメーヌ ド フロリアン
¥1,518
[税抜価格] 1,380円 [産地] フランス、ラングドック地方 [品種] 50%グルナッシュ、40%カリニャン、10%メルロ [タイプ] 赤ワイン [栓]コルク [容量] 750ml(ハーフボトル) [輸入元] シュヴァリエ [コメント] 新鮮で熟したブラックベリー、カシスの香り。フレッシュでたっぷりとした果実味、キメ細やかで中(~やや強め)くらいの渋味はバランスが良く飲みやすい!美味しい!! 赤身のローストビーフ、ジビエ、スペアリブ、豚のソテー、ハム&ソーセージ、豆乳鍋、醤油系鍋、鴨のローストなどによく合うと思います。 [生産者についての総合情報] このドメーヌは、偉大な散文詩人フロリアン(1755~1794)が創設したことに由来する。このワインは本来ならば「A.C.ラングドック」なのだが「高い税金を払ってワインの価値が上がるのは良いことではない」と本人の意向により、敢えて格付けを下げ「ペイ・ドック」になっている。当主リコ氏がシャトー・ペトリュスで醸造を担当していただけに、ボルドーの高級ワインタイプの方向に沿って仕込んでいる。イチジクを割いた時の芳香に、カシスや赤唐辛子の風味。タンニンが南仏とは思えないほど落ち着いて滑らか。ゆったりとして味わわせる日常消費ワインである。 皮漬発酵4週間、ボルドーのシャトー並み。驚きのハウスワイン。 合う料理:仔羊の香味風味焼き。焼き鳥(塩)。赤身の寿司。肉のパテ。 (輸入元情報より)
-
2022年[白] (375ml)レゾー ド フルーレンス / ドメーヌ ド フロリアン
¥1,518
【新ヴィンテージ】 この価格で、信じられないほどのクオリティ!旨味が素晴らしい!! [税抜価格] 1,380円 [産地] フランス、ラングドック地方 [品種] 41%ヴィオニエ、40%シャルドネ、19%ソーヴィニヨン ブラン [タイプ] 白ワイン [栓]コルク [容量] 375ml(ハーフボトル) [輸入元] シュヴァリエ [コメント] パイナップル、りんご、グレープフルーツ、ミルク、キャンディの香り。舌先でとろみを感じます。口中での果実味はドライ、丸みのある酸味、さりげない旨味、後口にグレープフルーツのようなほろ苦さが味わい全体を引き締めます。いつもながら美味しい!ボルドーの白ワインを思わせる、かなりハイレベルのデイリー価格のワインです!! ムニエル、天ぷら、エビフライ、牡蠣もいいですね~。サラダ、チキンソテー、汐サバのグリル、クリームソース系料理、フレッシュチーズ、フルーツなど楽しむバリエーションも幅が広いです。 [生産者やワインについての総合情報] このワインは本来ならば「A.C.ラングドック」なのだが、「高い税金を払ってワインの価値が上がるのは良いことではない」と本人の意向により、敢えて格付けを下げ「ペイ ドック」になっている。この白は、当主リコ氏がかつてボルドーの3つのシャトーの醸造長であったことからもスッキリしつつも力強い口当たりが特徴的。皮浸漬を4時間ミュスカデの酵母を使って発酵させた。また、当社の要望に応じて白ワインの高級三大ブドウ品種であるソーヴィニヨン ブラン、ヴィオニエ、シャルドネの中からその年の出来が良いブドウだけで仕込んでいる。青ウメやスミレのアロマ。ミネラル感があり、グレープフルーツのホロ苦さがバランス良い。 サーモン等にオリーヴオイル、レモン、塩、ニンニク、白胡椒をマリネ。白身魚の天ぷら。ブイヤベース。
-
[オリーヴオイル] (250ml) エクストラ ヴァージン オリーヴ オイル / コルセヴァ農業組合
¥2,430
スペイン、タラゴナ産 低温コンテナ(13℃)で輸入。 地中海の太陽で育まれた、アルベキーナ種100%で作られた純粋搾りのオリーヴオイルです。 スペイン農業省のコンクールで2年連続で金賞受賞した事のある優秀な品質です! [税抜価格] 2,250円 [品名]食用オリーヴ油 [原材料名]食用オリーヴ油(アルベキーナ種) [栓]スクリューキャップ [内容量]250ml [賞味期限]2025年12月(冷暗所保存) [生産国名]スペイン ※低温で白濁・沈殿が生じますが、オリーヴオイルの成分ですので品質に変わりはありません。容器をぬるま湯で温めると清澄します。 ※開封後、空気にさらされると酸化・変色する恐れがあります。開封後はお早めにお召し上がりください。 [生産者やオイルについての総合情報] バルセロナからタラゴナまで電車で約1時間。それから更に車で30分の場所に創業1900年のコセルヴァ農業組合がある。ピレネー山脈に接した地中海はタラゴナのオリーヴ園では1500軒の農家が作ったオリーヴを100%手摘みで収穫し、厳選した優良なものだけを使用している。 傷ひとつない綺麗なオリーヴを冷水で洗い、種を取らずに3時間以内に直接プレスして一番搾りだけでこのオイルを作っている。 フレッシュで綺麗な味わいのまま、ワインと一緒に冷蔵コンテナで日本に輸入されているので現地の風味を楽しめ、このまま飲んでも美味しいオリーブオイル。 合う料理:豆腐にネギ、胡椒、醤油と共に。鍋のアクセントに。お刺身・寿司の場合は醤油を少なめでこれを加える。オイルに塩を少量足し、トーストにつけて。
-
[オリーヴオイル] (750ml) エクストラ ヴァージン オリーヴ オイル / コセルヴァ農業組合
¥5,724
スペイン、タラゴナ産 低温コンテナ(13℃)で輸入。 地中海の太陽で育まれた、アルベキーナ種100%で作られた純粋搾りのオリーヴオイルです。 スペイン農業省のコンクールで2年連続で金賞受賞した事のある優秀な品質です! [税抜価格] 5,300円 [品名]食用オリーヴ油 [原材料名]食用オリーヴ油(アルベキーナ種) [栓]スクリューキャップ [内容量]750ml [賞味期限]2025年12月(冷暗所保存) [生産国名]スペイン ※低温で白濁・沈殿が生じますが、オリーヴオイルの成分ですので品質に変わりはありません。容器をぬるま湯で温めると清澄します。 ※開封後、空気にさらされると酸化・変色する恐れがあります。開封後はお早めにお召し上がりください。 [生産者やオイルについての総合情報] バルセロナからタラゴナまで電車で約1時間。それから更に車で30分の場所に創業1900年のコセルヴァ農業組合がある。ピレネー山脈に接した地中海はタラゴナのオリーヴ園では1500軒の農家が作ったオリーヴを100%手摘みで収穫し、厳選した優良なものだけを使用している。 傷ひとつない綺麗なオリーヴを冷水で洗い、種を取らずに3時間以内に直接プレスして一番搾りだけでこのオイルを作っている。 フレッシュで綺麗な味わいのまま、ワインと一緒に冷蔵コンテナで日本に輸入されているので現地の風味を楽しめ、このまま飲んでも美味しいオリーブオイル。 合う料理:豆腐にネギ、胡椒、醤油と共に。鍋のアクセントに。お刺身・寿司の場合は醤油を少なめでこれを加える。オイルに塩を少量足し、トーストにつけて。
-
2022年[赤] カベルネ ソーヴィニヨン / ムーラン ド ガサック
¥1,760
※販売状況によりヴィンテージの変更がある場合がございます。ご了承くださいませ。 [税抜価格] 1,600円 [産地] フランス、ラングドック地方 IGPペイ ドック [品種] カベルネ ソーヴィニヨン [タイプ] 赤ワイン [容量] 750 ml [輸入元]フィネス [コメント] ミディアムフルボディ。豊かなブルーベリーやブラックベリーの香り。しっかりとした渋味の中に少し香ばしさがある、飲みごたえのある赤ワインです。 BBQ、ビーフシチュー、スペアリブ、チーズののったピッツァ、クリームソースのパスタ、中華料理などにおすすめです! [ワインについて] カベルネ ソーヴィニヨン種100%で土壌は砂岩石灰質と泥灰土で構成されています。葡萄の樹齢は約25年でステンレスタンクで醗酵、熟成させます。品種特有のがっちりとした骨格のある味わいでタンニンもしっかりしており、スパイシーで飲みごたえがあります。(輸入元情報より) [生産者についての総合情報] フランスワインの約40%を生産するこの地方は、多彩な土壌と地中海性の温暖な気候の恩恵によって数多くの葡萄品種が栽培されています。市場に出回っている殆どのヴァン ド ペイがこの地方で造られますが、葡萄の成長が順調すぎて酸や深み、複雑味に欠け、アルコール過多のスッキリ感のないワインが多いのが現状です。一方、このドメーヌはモンペリエの町から内陸に20kmの所にあり、標高500mのガサック渓谷の影響により寒暖差が激しいおかげで、葡萄は酸と糖分のバランスが良く、各品種の特徴が顕著に現れるため、シンプルさと複雑味を兼ね添えた飽きることのないワインが出来ます。1970年に革手袋の製造業者であった前当主のエメ ギベール氏がエイニナン近郊の農場を購入しました。そこを訪れたボルドー大学の地質学教授アンリ アジャベール氏に「ここの恵まれたテロワールは独特のものを持っていて、素晴らしいワインが出来る」と評され、当時シャトー マルゴーの再建に尽力した同大学のエミール ペイノー教授に指導を仰いで1978年にマス ド ドーマス ガサックを造りました。そのワインはイギリス、フランスのワインジャーナリストが新聞紙上でシャトー ラフィットやシャトー ラトゥールと比 較対照したことで有名になりました。一方、ムーラン ド ガサックのワインは伝統のワイン造りを信念にしながらも日常的に飲めるよう醸造しています。7000以上の小さな区画に殆どがクローンではない、オリジナルの古木が植えられていて、ラングドックの太陽の恵みや地中海から来る沃土などが葡萄に様々な要素を与えています。土壌は粘土石灰質を主として、砂質、赤土、塵質、珪素など、植えられている品種によって様々です。醗酵、熟成共にステンレスタンクで行われます。(輸入元情報より)
-
2023年[赤] メルロ / ムーラン ド ガサック
¥1,760
※販売状況によりヴィンテージの変更がある場合がございます。ご了承くださいませ。 [税抜価格] 1,600円 [産地] フランス、ラングドック地方、IGPペイ ドック [品種] メルロ [タイプ] 赤ワイン [容量] 750 ml [輸入元] フィネス [コメント] 熟れたブルーベリーの香り。味わいのバランスは良く、キメが細やかで優しい渋味、程よくドライな赤ワインです。 鶏、豚肉料理と好相性です。照り焼きチキン、から揚げ、スペアリブ、中華料理などにおすすめです! [ワインについて] メルロー種100%。土壌は砂岩石灰質と泥灰土で葡萄の樹齢は25年以上、ステンレスタンクで醗酵、熟成させます。濃厚な果実味でバランスが良く、少しスパイシーながらも丸みがあって深みも感じられます。(輸入元情報より) [生産者についての総合情報] フランスワインの約40%を生産するこの地方は、多彩な土壌と地中海性の温暖な気候の恩恵によって数多くの葡萄品種が栽培されています。市場に出回っている殆どのヴァン ド ペイがこの地方で造られますが、葡萄の成長が順調すぎて酸や深み、複雑味に欠け、アルコール過多のスッキリ感のないワインが多いのが現状です。一方、このドメーヌはモンペリエの町から内陸に20kmの所にあり、標高500mのガサック渓谷の影響により寒暖差が激しいおかげで、葡萄は酸と糖分のバランスが良く、各品種の特徴が顕著に現れるため、シンプルさと複雑味を兼ね添えた飽きることのないワインが出来ます。1970年に革手袋の製造業者であった前当主のエメ ギベール氏がエイニナン近郊の農場を購入しました。そこを訪れたボルドー大学の地質学教授アンリ アジャベール氏に「ここの恵まれたテロワールは独特のものを持っていて、素晴らしいワインが出来る」と評され、当時シャトー マルゴーの再建に尽力した同大学のエミール ペイノー教授に指導を仰いで1978年にマス ド ドーマス ガサックを造りました。そのワインはイギリス、フランスのワインジャーナリストが新聞紙上でシャトー ラフィットやシャトー ラトゥールと比 較対照したことで有名になりました。一方、ムーラン ド ガサックのワインは伝統のワイン造りを信念にしながらも日常的に飲めるよう醸造しています。7000以上の小さな区画に殆どがクローンではない、オリジナルの古木が植えられていて、ラングドックの太陽の恵みや地中海から来る沃土などが葡萄に様々な要素を与えています。土壌は粘土石灰質を主として、砂質、赤土、塵質、珪素など、植えられている品種によって様々です。醗酵、熟成共にステンレスタンクで行われます。(輸入元情報より)
-
2023年[赤] ギレム ルージュ / ムーラン ド ガサック
¥1,760
※販売状況によりヴィンテージの変更がある場合がございます。ご了承くださいませ。 [税抜価格] 1,600円 [産地] フランス、ラングドック地方 IGPペイ デロー [品種] 50%シラー、30%グルナッシュ、20%カリニャン [タイプ] 赤ワイン [容量] 750 ml [輸入元]フィネス [コメント] 熟れたブドウの濃縮された果実味がギュッと詰まったフルーティでジューシィな赤ワインです。中程度の渋味。 チキンのロースト、チキンのトマト煮込みやクリーム煮、牛赤身のローストビーフ、ジビエ料理、中華料理などにおすすめです! [ワインについて] ジュラ紀の石灰質の丘に畑があり、樹齢は約25年で除梗100%、マセラシオンは26~32℃で10~12日間行ないます。少しスパイシーながらも優しいタンニンです。(輸入元情報より) [生産者について] フランスワインの約40%を生産するこの地方は、多彩な土壌と地中海性の温暖な気候の恩恵によって数多くの葡萄品種が栽培されています。市場に出回っている殆どのヴァン ド ペイがこの地方で造られますが、葡萄の成長が順調すぎて酸や深み、複雑味に欠け、アルコール過多のスッキリ感のないワインが多いのが現状です。一方、このドメーヌはモンペリエの町から内陸に20kmの所にあり、標高500mのガサック渓谷の影響により寒暖差が激しいおかげで、葡萄は酸と糖分のバランスが良く、各品種の特徴が顕著に現れるため、シンプルさと複雑味を兼ね添えた飽きることのないワインが出来ます。1970年に革手袋の製造業者であった前当主のエメ ギベール氏がエイニナン近郊の農場を購入しました。そこを訪れたボルドー大学の地質学教授アンリ アジャベール氏に「ここの恵まれたテロワールは独特のものを持っていて、素晴らしいワインが出来る」と評され、当時シャトー マルゴーの再建に尽力した同大学のエミール ペイノー教授に指導を仰いで1978年にマス ド ドーマス ガサックを造りました。そのワインはイギリス、フランスのワインジャーナリストが新聞紙上でシャトー ラフィットやシャトー ラトゥールと比 較対照したことで有名になりました。一方、ムーラン ド ガサックのワインは伝統のワイン造りを信念にしながらも日常的に飲めるよう醸造しています。7000以上の小さな区画に殆どがクローンではない、オリジナルの古木が植えられていて、ラングドックの太陽の恵みや地中海から来る沃土などが葡萄に様々な要素を与えています。土壌は粘土石灰質を主として、砂質、赤土、塵質、珪素など、植えられている品種によって様々です。醗酵、熟成共にステンレスタンクで行われます。(輸入元情報より)
-
2021年[ロゼ] ギレム ロゼ / ムーラン ド ガサック
¥1,760
※販売状況によりヴィンテージの変更がある場合がございます。ご了承くださいませ。 [税抜価格] 1,600円 [産地] フランス、ラングドック地方 [品種] 50%サンソー、30%カリニャン、20%グルナッシュ [タイプ] ロゼワイン、辛口 [容量] 750ml [輸入元] フィネス [コメント] 真っ赤なチェリー&ベリーの香り。サラサラと流れるような舌触り。元気いっぱいで、新鮮そのもの!ドライな味わいです。 シーフード、チキンや豚をニンニクオイルやトマト、香草の風味が入ると良い組み合わせになること間違いなしです。 [ワインについて] 他のギレムの畑とは違い、収穫量が安定している若木の葡萄がメインに使われます。100%除梗、ステンレスタンクでマロラクティック醗酵は行わずに5~6ヵ月熟成。ロゼのきれいな色調を出すためにフィルターとコラージュも行っています。果皮浸漬によるセニエはしていないので色調は淡いピンク色で鉱物的な香り、フレッシュな赤い果実味と酸味、余韻も長くしっかりとしていてバランスの良い味わいです。(輸入元情報より) [生産者について] フランスワインの約40%を生産するこの地方は、多彩な土壌と地中海性の温暖な気候の恩恵によって数多くの葡萄品種が栽培されています。市場に出回っている殆どのヴァン ド ペイがこの地方で造られますが、葡萄の成長が順調すぎて酸や深み、複雑味に欠け、アルコール過多のスッキリ感のないワインが多いのが現状です。一方、このドメーヌはモンペリエの町から内陸に20kmの所にあり、標高500mのガサック渓谷の影響により寒暖差が激しいおかげで、葡萄は酸と糖分のバランスが良く、各品種の特徴が顕著に現れるため、シンプルさと複雑味を兼ね添えた飽きることのないワインが出来ます。1970年に革手袋の製造業者であった前当主のエメ ギベール氏がエイニナン近郊の農場を購入しました。そこを訪れたボルドー大学の地質学教授アンリ アジャベール氏に「ここの恵まれたテロワールは独特のものを持っていて、素晴らしいワインが出来る」と評され、当時シャトー マルゴーの再建に尽力した同大学のエミール ペイノー教授に指導を仰いで1978年にマス ド ドーマス ガサックを造りました。そのワインはイギリス、フランスのワインジャーナリストが新聞紙上でシャトー ラフィットやシャトー ラトゥールと比 較対照したことで有名になりました。一方、ムーラン ド ガサックのワインは伝統のワイン造りを信念にしながらも日常的に飲めるよう醸造しています。7000以上の小さな区画に殆どがクローンではない、オリジナルの古木が植えられていて、ラングドックの太陽の恵みや地中海から来る沃土などが葡萄に様々な要素を与えています。土壌は粘土石灰質を主として、砂質、赤土、塵質、珪素など、植えられている品種によって様々です。醗酵、熟成共にステンレスタンクで行われます。(輸入元情報より)
-
2023[白] ソーヴィニヨン / ムーラン ド ガサック
¥1,760
※販売状況によりヴィンテージの変更がある場合がございます。ご了承くださいませ。 [税抜価格] 1,600円 [産地] フランス、ラングドック地方、IGPペイ ドック [品種] ソーヴィニヨン ブラン [タイプ] 白ワイン [容量] 750 ml [輸入元]フィネス [コメント] 熟して新鮮なグレープフルーツと清涼感のあるハーブの香り。リンゴのような爽やかな酸味でスッキリとした白ワインです。 魚介類や鶏肉料理と好相性です。焼き魚、ワイン蒸し(ハーブを入れて)、ソテー、グリル、から揚げなど。レモンなどの柑橘果実を絞るとピッタピタの組み合わせになります~。 [ワインについて] ソーヴィニヨン ブラン種100%で畑は砂と砂利の段丘にあり、葡萄の樹齢は25年以上で100%除梗されます。柑橘系フルーツのような果実味、フレッシュでクリアなキレのある辛口です。(輸入元情報より) [生産者について] フランスワインの約40%を生産するこの地方は、多彩な土壌と地中海性の温暖な気候の恩恵によって数多くの葡萄品種が栽培されています。市場に出回っている殆どのヴァン ド ペイがこの地方で造られますが、葡萄の成長が順調すぎて酸や深み、複雑味に欠け、アルコール過多のスッキリ感のないワインが多いのが現状です。一方、このドメーヌはモンペリエの町から内陸に20kmの所にあり、標高500mのガサック渓谷の影響により寒暖差が激しいおかげで、葡萄は酸と糖分のバランスが良く、各品種の特徴が顕著に現れるため、シンプルさと複雑味を兼ね添えた飽きることのないワインが出来ます。1970年に革手袋の製造業者であった前当主のエメ ギベール氏がエイニナン近郊の農場を購入しました。そこを訪れたボルドー大学の地質学教授アンリ アジャベール氏に「ここの恵まれたテロワールは独特のものを持っていて、素晴らしいワインが出来る」と評され、当時シャトー マルゴーの再建に尽力した同大学のエミール ペイノー教授に指導を仰いで1978年にマス ド ドーマス ガサックを造りました。そのワインはイギリス、フランスのワインジャーナリストが新聞紙上でシャトー ラフィットやシャトー ラトゥールと比 較対照したことで有名になりました。一方、ムーラン ド ガサックのワインは伝統のワイン造りを信念にしながらも日常的に飲めるよう醸造しています。7000以上の小さな区画に殆どがクローンではない、オリジナルの古木が植えられていて、ラングドックの太陽の恵みや地中海から来る沃土などが葡萄に様々な要素を与えています。土壌は粘土石灰質を主として、砂質、赤土、塵質、珪素など、植えられている品種によって様々です。醗酵、熟成共にステンレスタンクで行われます。(輸入元情報より)
-
2023年[白] シャルドネ / ムーラン ド ガサック
¥1,760
※販売状況によりヴィンテージの変更がある場合がございます。ご了承くださいませ。 [税抜価格] 1,600円 [産地] フランス、ラングドック地方、IGPペイ ドック [品種] シャルドネ [タイプ] 白ワイン [容量] 750 ml [輸入元]フィネス [コメント] リンゴや洋ナシのような香り。新鮮で優しい味わいの白ワインです。 [ワインについて] シャルドネ種100%で土壌は泥灰土と砂岩石灰質から成り、樹齢は少なくとも25年にはなります。3時間ほど果皮浸漬をすることでシャルドネのコクのある豊かな果実味と酸味がしっかりと表現されています。(輸入元情報より) [生産者について] フランスワインの約40%を生産するこの地方は、多彩な土壌と地中海性の温暖な気候の恩恵によって数多くの葡萄品種が栽培されています。市場に出回っている殆どのヴァン ド ペイがこの地方で造られますが、葡萄の成長が順調すぎて酸や深み、複雑味に欠け、アルコール過多のスッキリ感のないワインが多いのが現状です。一方、このドメーヌはモンペリエの町から内陸に20kmの所にあり、標高500mのガサック渓谷の影響により寒暖差が激しいおかげで、葡萄は酸と糖分のバランスが良く、各品種の特徴が顕著に現れるため、シンプルさと複雑味を兼ね添えた飽きることのないワインが出来ます。1970年に革手袋の製造業者であった前当主のエメ ギベール氏がエイニナン近郊の農場を購入しました。そこを訪れたボルドー大学の地質学教授アンリ アジャベール氏に「ここの恵まれたテロワールは独特のものを持っていて、素晴らしいワインが出来る」と評され、当時シャトー マルゴーの再建に尽力した同大学のエミール ペイノー教授に指導を仰いで1978年にマス ド ドーマス ガサックを造りました。そのワインはイギリス、フランスのワインジャーナリストが新聞紙上でシャトー ラフィットやシャトー ラトゥールと比 較対照したことで有名になりました。一方、ムーラン ド ガサックのワインは伝統のワイン造りを信念にしながらも日常的に飲めるよう醸造しています。7000以上の小さな区画に殆どがクローンではない、オリジナルの古木が植えられていて、ラングドックの太陽の恵みや地中海から来る沃土などが葡萄に様々な要素を与えています。土壌は粘土石灰質を主として、砂質、赤土、塵質、珪素など、植えられている品種によって様々です。醗酵、熟成共にステンレスタンクで行われます。(輸入元情報より)